Training
研修制度
足羽福祉会に興味が出てきた方はこちら
研修制度
支援には専門的なスキルを要しますが、
足羽福祉会に在籍している職員の多くが
無資格で入職しています。
介護福祉士取得にかかる費用の
全額免除をはじめとした資格取得応援制度や、
勤務時間内で専門研修に参加ができるなど、
自己実現の全面サポートにより、
安心して福祉のプロとして
成長できる環境を整えています。
下記では法人全体研修(一部抜粋)、
介護職・生活支援職・
保育職研修の一例を紹介します。
法人全体研修(一部抜粋)
入職後4日間にわたる新任職員研修では、社会人としてのマナーや接遇を学ぶ他、外部講師をお招きして、ユニークな内容も取り入れています。また、入職6か月後には、フォローアップ研修を実施し、接遇への意識とモチベーションの向上を目的に、振り返りと再確認を行います。
福祉人として、専門性を高めていくために、日ごろの取り組みを振り返り、形にして発表する機会を設けています。発表内容を外部講師の方に評価していただくことで、学びをより深めることにつなげています。発表の様子は動画にまとめ、今後の職員研修の素材としても活用しています。
自他を尊重するコミュニケーション手法やリーダーとしての成長促進、また地域の課題を理解し解決に向けたアプロ―チ手法を学ぶものなど、職員が興味関心のあるものを選択し受講する研修です。
介護職研修
介護老人福祉施設「愛全園」の例です。
入職後は担当上司が付き、
専門的な技術を段階的に学びながら、
事業所全体での勉強会や基礎研修を経て、
まずは一人で仕事が任せられる
状態になるまで指導を受けます。
成長の速度は人それぞれなので、
個人に合わせて指導期間は異なります。
1年目
○新任職員研修
○新任職員フォローアップ研修
3年目
○介護福祉士実務者研修
○介護職員基礎研修
○50時間吸痰研修
○介護福祉士試験 受講
5年目
○評価者研修
○介護福祉士実習指導者研修
○認知症介護実践者研修
7年目
○介護基礎研修
○ユニットリーダー研修
10年目
○ケアマネジャー研修
○介護力フォローアップ研修
生活支援職研修
障がい者支援施設「足羽更生園」の例です。
入職後は障がいグループ全体での
勉強会が定期的に開催されます。
その後も事業所内外の研修に参加し
「障がいとは何か」
「障がい者との向き合い方」について学びます。
5年目からはリスクマネジメントや
評価者研修等、後輩育成、
指導についても学びを深めます。
1年目
○新任職員研修
○自閉症研修
○面接技術研修
○個別支援計画研修
○虐待防止研修
○新任職員フォローアップ研修
3年目
○中堅職員研修
○防火管理者研修
○強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)
5年目
○評価者研修
○初級リスクマネジメント研修
○アンガーマネジメント研修
7年目
○強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)
○メンタルヘルス研修 eサービス研修
10年目
○相談支援従事者研修
○サービス管理責任者研修
保育職研修
幼保連携型認定こども園
「足羽東こども園」の例です。
1年目は、環境に慣れてもらうことが
中心になってきますが、
2年目からは5つのテーマに沿った研修や、
年齢毎の保育についての研修があります。
その後は副主任保育教諭を目標としながら、
保育の知識だけでなく、
マネジメントについての知識も
深めていきます。
1年目
○新任職員研修
○新任職員フォローアップ研修
2年目
○5領域に関する研修(健康、運動実技、あそび、製作、合奏、心の育ち他)
○年齢別研修(0歳児~5歳児)
3年目
○キャリアアップ研修(各リーダー、副主任保育教諭をめざします)
(乳児保育、幼児教育、障がい児保育、食育、保健衛生安全対策、保護者支援子育て支援)
5年目
○評価者研修
○小学校教育との接続研修
○虐待研修
○リスクマネジメント研修
7年目
○キャリアアップ研修(副主任保育教諭をめざします、マネージメント研修)
※副主任保育教諭となる為に必須の研修です
10年目
○幼稚園免許更新講座(10年ごとに更新)